コンテンツにスキップ

3. 各種環境

3.1. ストレージ

TSUBAME4.0 では、ホームディレクトリと2種類のグループディスク(高速ストレージ領域、大容量ストレージ領域)が利用できます。

ホームディレクトリと高速ストレージ領域はSSDの共有ストレージ上に、大容量ストレージ領域はHDDの共有ストレージ上に構築されています。

用途 マウント 容量 ファイルシステム
高速ストレージ領域
Homeディレクトリ
/gs/fs
/home
372TB Lustre
大容量ストレージ領域
共有アプリケーション配備
/gs/bs
/apps
44.2PB Lustre
ローカルスクラッチ領域 /local 各ノード1.92TB xfs(SSD)

ローカルスクラッチ領域は各計算ノードのNVMe SSD上にあり、計算途中のテンポラリファイル等に利用できます。

Info

利用可能なローカルスクラッチ領域の容量は、獲得した資源により決まります。

資源タイプ名 ローカルスクラッチ領域 (GB)
node_f 1920
node_h 960
node_q 480
node_o 240
gpu_1 240
gpu_h 120
cpu_160 96
cpu_80 48
cpu_40 24
cpu_16 9.6
cpu_8 4.8
cpu_4 2.4

3.2. 計算ノード

TSUBAME4.0 の計算ノードは、Zen4 アーキテクチャの第4世代 AMD EPYC 9654 で、1台あたりのコア数が TSUBAME3.0 比で6倍以上と大幅増強されました。

GPU は NVIDIA H100 Tensor Core GPU を4基搭載しています。

TSUBAME3.0 TSUBAME4.0
演算部名 計算ノード HPE SGI ICE-XA 540台 計算ノード HPE Cray XD665 240台
ノード構成(1台あたり)
CPU Intel Xeon E5-2680 v4 2.4GHz × 2 Socket AMD EPYC 9654 2.4GHz × 2 Socket
コア数/スレッド 14コア / 28スレッド×2CPU 96コア / 192スレッド×2CPU
メモリ 256GiB 768GiB (DDR5-4800)
GPU NVIDIA TESLA P100 for NVlink-Optimized Servers ×4 NVIDIA H100 SXM5 94GB HBM2e × 4
SSD 2TB 1.92TB NVMe U.2 SSD
インターコネクト Intel Omni-Path HFI 100Gbps ×4 InfiniBand NDR200 200Gbps × 4

Info

TSUBAME4.0の計算ノードは、r1n1~r23n11までです。 r: 1~23 n: 1~10 or 11

3.3. ジョブスケジューラ

TSUBAME4.0 では、TSUBAME3.0 の UNIVA Grid Engine (UGE) の後継にあたる Altair Grid Engine (AGE) が採用されています。

TSUBAME4.0 の資源タイプは下記の通りです。

資源タイプの種類が増え、各資源タイプで使用できるコア数も増えました。

資源タイプ 使用物理CPUコア数 メモリ (GB) GPU 数 ローカルスクラッチ領域 (GB)
node_f 192 768 4 1920
node_h 96 384 2 960
node_q 48 192 1 480
node_o 24 96 1/2 240
gpu_1 8 96 1 240
gpu_h 4 48 1/2 120
cpu_160 160 368 0 96
cpu_80 80 184 0 48
cpu_40 40 92 0 24
cpu_16 16 36.8 0 9.6
cpu_8 8 18.4 0 4.8
cpu_4 4 9.2 0 2.4

3.3.1. 定額制ジョブ

TSUBAME4.0では、月単位で計算ノードを準占有利用できる「定額制」を導入しました。

学内利用者および共同利用(学術)のユーザのみが利用できます。

定額制でのジョブ投入は、-q prior をつけます。その他のオプションは従量制と同じです。

$ qsub -q prior -g [TSUBAMEグループ] スクリプト名
オプション 説明
-g TSUBAMEグループ名を指定します。
スクリプトの中ではなくqsubコマンドのオプションとしてつけてください。
-q prior 定額制ジョブ
実行までに最大1時間の待ちが発生します。

定額制についての詳細はこちらをご覧下さい。

Warning

定額制グループのジョブであっても、 -q prior の指定がない場合、従量制ジョブとして処理されますので、ご注意ください。

3.4. ソフトウェア環境

3.4.1 商用アプリケーション

TSUBAME4.0とTSUBAME3.0で利用可能な商用アプリケーションの違いは、こちらをご覧下さい。

TSUBAME4.0では、一部の商用アプリケーションの利用には別途アプリケーション利用料が必要になります。詳細は利用料の概略アプリケーション (TSUBAME4.0で一部有償化)をご覧下さい。

3.4.2 フリーソフト

TSUBAME4.0とTSUBAME3.0で利用可能なフリーソフトの違いは、こちらをご覧下さい。

3.4.3 TSUBAME3.0で使用していたアプリケーション

TSUBAME4.0とTSUBAME3.0では、コンパイラ、MPI、各種ライブラリが異なるため、そのまま動かすことができません。プログラムをTSUBAME4.0上でコンパイルし直す必要があります。